未経験からエンジニアになるためのスキルを身につけられるオンライン完結型スクール「1st-step(ファーストステップ)」でWEB制作は学べるのでしょうか?
スクールの特長やメリットデメリット、どんな人におすすめのスクールなのか見てみましょう!
「1st-step(ファーストステップ)」でWEB制作は学べる?
2022年5月現在、1st-stepでは7つのコースからお好きなコースを選択できます。
- C言語基礎コース
- java基礎コース
- VBA基礎コース
- 基礎コンプリ―トコース(java/C/VBA)
- WEB基礎コース
- PHP基礎コース
- WEB制作基礎マスターコース
前半はプログラミングの基礎を学ぶコースで、WEB制作を学びたい人は後半3つの中から受講するコースを選択しましょう。
「WEB基礎コース」を受講すれば静的サイトを制作することが可能です。
動的サイトまで制作したいならば、WEB制作基礎マスターコースを選ぶとPHPまで学習出来ます。
1st-stepはどんなスクール?
1st-step(ファーストステップ)は、他のプログラミング・WEBスクールと何が違うのでしょうか?
その3つの特長はコチラです!
- 初心者にやさしい!未経験者のためのカリキュラム
- オンラインで完結できる
- 現場で活躍するプロの知識や経験談が聞ける
1つずつ詳しく見ていきましょう!
初心者にやさしい!未経験者のためのカリキュラム
疑問点に躓くことで挫折してしまうことが多いWEB制作の学習…
1st-stepは「完全未経験者のためのスクール」で、PC環境の設定から問題の解き方・考え方・調べ方まで教えてくれる、“初心者にやさしいカリキュラム”となっています。
学びたいけど何をすればいいか分からない、、、
どのように学習を進めて行けばいいか分からない、、、
このように学習に対して不安を感じている人も、安心して取り組めます。
オンラインで完結できる
1st-stepは完全オンライン型のスクールです。
好きな場所、好きな時間に受講が可能なので、仕事しながらや学校に通いながらでも自分のペースで学習を進められます。
教室がない分、価格設定も低くなっているため、気軽にはじめることが可能です。
現場で活躍するプロの知識や経験談が聞ける
プロのエンジニアの経験談が聞けたり、お仕事をするにあたって必要な知識を教えてもらえたりする講演会を定期的に開催しています。
スキルのみで実務に取り組むことは難しいですが、現場でのお話しが聞けることで大きな成長に繋がります。
学習のモチベーションアップにもつながりますね!
1st-stepのWEBコースの料金
1st-stepでWEB制作を学ぶコースの料金はコチラです。
コース | 料金 |
---|---|
WEB基礎コース | ¥44,800(税込) |
PHP基礎コース | ¥44,800(税込) |
WEB基礎マスターコース | ¥69,800(税込) |
WEB基礎マスターコースは、WEB基礎コースとPHP基礎コースを合わせたものです。
「WEB基礎」と「PHP基礎」を別々で申込む場合は、合計89600円になりますので、WEB基礎マスターコースは19,800円お得に受講できます。
1st-stepでWEB制作を学ぶメリット

1st-stepのWEB制作を学ぶコースを受講するメリットはこちらです。
- 何を学べばいいのか分からなくても網羅的に学習できる
- 専用アプリや電話で講師に質問し放題!
- PCのレンタルが可能
何を学べばいいのか分からなくても網羅的に学習できる
完全未経験者のためのカリキュラムが組まれているため「WEB制作がしたいけど何からはじめればいいか分からない」という人にこそオススメ。
基礎学習が網羅的にかつ体系的に学べるので、初心者にピッタリです。
専用アプリや電話で講師に質問し放題!
他のWEBスクールでは、回数制限を超えると別途料金がかかることも多いのですが、1st-stepでは受講期間(コースにより異なる)の間は、講師への質問が制限なく可能です!
開講中には、担当者が質疑応答できる体制が取られているため、「何日も返信を待つ」ということもありません。
コース | 受講期間 |
---|---|
WEB基礎コース | 2ヶ月 |
PHP基礎コース | 2ヶ月 |
WEB基礎マスターコース | 4ヶ月 |
PCのレンタルが可能
オンライン完結型のスクールでは、PCは各自で用意するのが一般的ですが、完全未経験者向けの1st-stepではパソコンをレンタルすることが出来ます。
実際にお仕事を見越して学習を開始するなら、初期投資として自分だけのPCを購入してしまっても良いですが、「とりあえず勉強してみたい」という人はレンタルを使っても良いでしょう。
PCレンタル(1ヶ月) | 5000円 |
1st-stepのデメリット

反対に1st-stepでWEB制作を学ぶコースのデメリットはコチラです。
- デザインは学べない
- 通学できない
- 就職サポートは期待できない
デザインは学べない
1st-stepはエンジニアを育てるスクールのため、WEBデザインを学ぶことは出来ません。
コーディングやプログラミングなどのサイト実装ではなく、WEBデザインを学びたい人は他のスクールを検討しましょう。
通学できない
1st-stepはオンライン完結型のスクールのため、教室を構えていません。
勉強の強制力や、モチベーション、講師や受講生同士のコミュニケーションのために通学型を希望する人には向かないでしょう。
就職サポートは期待できない
1st-stepでは、就職斡旋などは行っていません。
「スキル習得」がメインのスクールとして考えると満足して利用できるでしょう。
1st-stepがオススメの人はどんな人?

1st-stepはこのような人におすすめのスクールです!
- PCすら触ったことないけど、WEB制作に興味がある人
- WEB制作は未経験で何の学習から始めるべきか分からない人
- 自分のペースでかつ効率的に学習を進めたい人
オンライン完結型のスクールでサポート体制があるものの、自主的に勉強や質問が出来るやる気がないと継続して学習していくことは難しいです。
勉強取り組みの強制力が欲しかったり、講師や他の受講生とコミュニケーションを取りたい場合は通学型のスクールを選ぶと良いでしょう。
1st Step・プログラミングスクールでWEB制作は学べる?のまとめ
自由にカリキュラムを選択し、好きなだけ勉強できるスクールも魅力的ですが、初心者の方はどれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
未経験の内から、学習すべき言語を選択するのは正直難しく、選ぶ段階から挫折しかねません。
1st-Stepなら、体系的にまとめられた教材で順に学習を進めて行けば、サイト制作の基礎学習ができます!
そのため、勉強以外の部分で余計に悩むことがなく、スムーズに学習を進められます。
