
「creators factory(クリエイターズファクトリー)」はWEB業界への転職や副業デビューを本気で目指す人のためのスクールです。
WEB業界と言っても、WEBデザインやサイト制作を学びたい人におすすめのスクールになっています。
クリエイターズファクトリーのポイントは、何といっても「卒業がない」ということ!
一度入学すれば、無期限で継続的にサポートを受けることが出来ます。
実際に評判や、スクールの評判やメリットデメリットを見ていきましょう!
クリエイターズファクトリーは無料相談会を実施中!
\20秒で簡単予約!/
クリエイターズファクトリーの評判
WEBサイトが作れるようになる
今日の制作物です。
— シモヤマ/WEBデザイナー駆け出し (@SSSHIMO_T) April 24, 2022
TOPページがほぼ完成(コーディング)!
修正個所もありますが、難しい部分なので先に下層ページに移る予定です🌛#CF #クリエイターズファクトリー #WEBデザイン pic.twitter.com/6ac28YAc5n
自習室の活用でモチベアップとコミュニケーション
改めて声かけが大事だと知った昨夜の自習室。これきっかけかは知らんけど、質問しにきたり、人が集まってくると、はじめましてーから始まり、共通の話題やお話しでワイワイしてた。私はそれを横で観て微笑んでました😊#CF#クリエイターズファクトリー#オンライン自習室#ぺーすけ#ナオミチありが
— がる🐯 (@galtaka) April 15, 2022
グループ制作で成長できる
グループ制作。一人での制作と違うので迷ったりすることも多いですが、みんなとお話しできる機会も増えたのは嬉しい☺️#クリエイターズファクトリー#webデザイン勉強中
— クワハラ| webデザイン勉強中 (@kuwahara_design) May 1, 2022
サポートが充実
今月の転職サポートイベントのテストをやりました!
— めぐー@webディレクター💎 (@megweb2) April 12, 2022
控えめに言って良すぎ🥺✨
自分の意外な強みがわかるし、面接の時に自分がどのように見られてるかも予想できるから対策が立てられるかも🤔✨
人数制限あるけど参加してほしい〜!
これからも定期的にやりたい。#CF #クリエイターズファクトリー
クリエイターズファクトリー(creators factory)とは?

クリエイターズファクトリー(creators factory)は大阪に拠点を持つWEBスクールです。
開発言語は扱っておらず、WEB制作のスキル習得をメインとしています。
「WEBデザイナー」として転職や副業したい人におすすめです。
運営会社 | 株式会社Startkit |
習得スキル | WEBデザイン / Photoshop / XD HTMLCSS / JavaScript / WordPress Webマーケティング / ビジネススキル |
受講スタイル | オンライン / 通学(大阪) |
受講料金 | オンライン:16~25万 教室:28万 |
入学金 | 2万 |
期間 | 5ヶ月を想定 |
質問サポート | Slack(制限なし) |
転職サポート | 対策サポート有り |
トライアル | 参考動画が視聴可能 |
クリエイターズファクトリーの特長

“卒業がないWEBスクール”という点が魅力的なクリエイターズファクトリーですが、それだけではありません!
他のスクールに劣らない特長はコチラです!
- オンライン自習室に通学できる
- 質問・レビュー・就職サポート・副業サポートも無制限
- 仕事に活かせる問題解決力やマーケティングも身につく
オンライン自習室に通学できる
クリエイターズファクトリーでは、oviceというサービスを用いたバーチャル環境が利用可能。
ログインすることで、空間を共有して、講師に質問したり生徒同士で交流をしたり、自由に使うことが出来ます。
お家に居ながら、まるで通学したかのように空間を共有できるので、周りを意識したりコミュニケーションをとって息抜きしたり、使い方次第でとても便利な機能です。
質問・レビュー・就職サポート・副業サポートも無制限
WEBスクールでは、質問やレビューの回数に制限があったり、対か料金が発生したりするところもありますが、クリエイターズファクトリーでは無制限に質問・レビューをお願いできます。
やる気がある人ほど成長しやすい環境です。
また、
- 転職を目指す人には就活に対するサポート
- 副業として働きたい人には集客方法やビジネスの知識に対するサポート
も無制限で受けることが出来ます。
仕事に活かせる問題解決力やマーケティングも身につく
クリエイターズファクトリー(creators factory)では、実践で重宝する「問題を解決する力」を養えるカリキュラムが組まれています。
また、実際にお仕事をこなしていく上で大切な「仕事の考え方や向き合い方」まで学ぶことが出来ます。
“理想(=学習前のイメージ)”と“現実(=実際のお仕事)”では、少なからずギャップが生じるものですが、実践を考えながら学習を進めることで、実現性のある正しい考え方も身に付きますね!
クリエイターズファクトリーで学べるスキル

クエイターズファクトリーでは、フロントエンド・サーバーサイド・実際にお仕事をする上で必要なツールや考え方まで、WEB制作1年生が知っておくと良い内容が学べます。
- IT基礎知識
- デザイン基礎・考え方
- PhotoshopやXDなどのデザインツール
- HTML&CSS(SCSS)
- JavaScript(jQuery)
- WordPress
- WEBサイト設計
- WEBマーケティング
- ビジネススキル(仕事の進め方)
現役のクリエイターが講師を務めるため、リアルな声や経験談も聞くことが出来ます。
クリエイターズファクトリーのメリット

クリエイターズファクトリーで学ぶメリットには、こんなことがあります。
- 「勉強の仕方」が身につく
- 横のつながりを作れる
- ワーク参加型で切磋琢磨して成長できる
「勉強の仕方」が身につく
大人になってからの勉強は、自分でやらなきゃいけない=自走力が必ず必要です。
自主的に勉強するというのは意外と難しいことで、挫折してしまう人も少なくありません。
クリエイターズファクトリーでは、WEB以外にも汎用できる一生モノの「勉強の仕方」に対する考え方が身に付きます。
横のつながりを作れる
バーチャル環境の自習室のほかにも、Slackなどで交流することが可能です。
同じコミュニティー同士、気軽に話しかけたり、一緒に頑張ろうと思える環境が整っているのでモチベーションが上がります。
学習の時から繋がりを作っておくことで、将来的にお仕事に繋がる可能性も大いにある為、積極的にコミュニケーションを取れると良いですね!
ワーク参加型で切磋琢磨して成長できる
自分でインプット・アウトプットしてレビューしてもらうというのは勿論ですが、自分以外の人が作ったものを見て、レビューを聞くというのも非常に勉強になります。
月に数回、イベントや勉強会を開催されているので、参加すると新たな発見がありますよ!
クリエイターズファクトリーのデメリット

反対に、クリエイターズファクトリーのデメリットはどんなところでしょうか?
- 通学式の授業では、好きな日程で開始できない
- やる気がないと難しい
通学式の授業では、好きな日程で開始できない
クリエイターズファクトリーでは、オンライン式のコースに加えて、通学式のコースもあります。
強制力があって挫折しにくかったり、講師や生徒同士でコミュニケーションが取りやすかったりというのがメリットですが、開講日程が決められており、定員の数も決まっています。
自分のペースで学習を開始したり、進めたりすることは出来ません。
やる気がないと難しい
自走力や問題解決力がつくカリキュラムではあるものの、レビューや参加型のワークは積極性が問われます。
卒業なし・無制限のスクールを使い倒してやるぞ!というぐらいの気持ちでいないと、実際にお仕事が出来るようになるのは難しいかもしれません。
クリエイターズファクトリーがオススメな人

- 場所や時間にとらわれない働き方がしたい
- 安定して働けるWEB業界に転職したい
- 副業としてWEB制作に取り組みたい
- 大阪で通えるスクールを探している
このような、「転職や副業を目指すWEB未経験の人」におすすめのスクールです。
プログラミングや開発など、専門分野を深く学びたい人は別のスクールを検討した方が良いでしょう。
クリエイターズファクトリーの無料説明会に参加しよう!
クリエイターズファクトリーでは、受講を申し込む前に「無料説明会」に参加できます。
疑問点や不安点を質問・解消したり、スクールについて詳しくお話を聞いたりすることが出来ます。
1~1時間半の予定で、日程によっては受講者の見学も可能だそうです!
公式ページからカレンダーを選択することで予約が可能です。
実際の会場(大阪)と、オンライン(Zoom)のどちらかを選択しましょう!

クリエイターズファクトリーに似ているWEB制作が学べるスクール


