
TwitterでWEB制作界隈を徘徊している筆者ですが、デイトラ受講生を本当によく見かけます。
投稿に添付している課題の画像を見れば「この人はデイトラ生か~」と判断できるようになったほどです!
たまに、WEBデザインのフィードバックの内容まで載せていらっしゃる人もいるのですが、それを見ているだけでも勉強になるし面白いな~と思いますよ。
デイトラとは?
開講2年で1万人以上が受講しているオンラインスクールです!
運営会社 | 株式会社デイトラ |
受講スタイル | オンライン |
学習コース | Web制作コース Webアプリ開発コース Webデザインコース Shopifyコース 動画編集コース Pythonコース Webマーケティングコース ドローンコース ECクリエイティブコース |
料金 | 税込69,800~99,800円 |
学習期間 | 90日(サポートは1年) |
就職サポート | なし |
デイトラの良い口コミ
WEB制作コース
メンターさんのおがけで詰まってたところが解決!
ようやく #デイトラ 初級DAY5が終わりました😭1日分の授業が2日で終わるペースやから、そんなに悪くないかも、、!何よりslackでメンターさんが質問に答えてくれることに感謝、、!おかげさまで詰まったところも解決しました💡この調子でがんばろ! #web制作
— Sakura l web制作 (@nan___a617) April 20, 2022
聞ける人がいるのは何より心強い!
わからないことをそのままにしないことが大事。
自分では気づけないところを見てもらえる
おはようございます✨
— AI@Web制作 (@web_beaute) April 20, 2022
昨日はjQueryに泣きましたが、#デイトラ メンターの方に助けられて無事に動いてくれました😂
自分では気づけないところを見てもらえる環境めちゃめちゃ大事ですね!
今日もコツコツと積み上げていきます✊#デイトラ#web制作
基本的な学習は動画講座の教材で学び、解釈がずれていることや、現場で使える小ワザなどはメンターさんにアドバイスしてもらおう!
適切な解説に加えて動画までもらえた
中級DAY23完了!!
— まお@Web制作勉強中 (@mapipi39) April 20, 2022
追加課題で詰まり初めてメンター様へ質問させていただいたのですが、的確な解説に加えて解説の動画まで下さり…
神かと思いました。🥺🥺
ライブラリのカスタムに苦労したので、克服していきたい。#デイトラ#Web制作 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
メンター様もみんな未経験からスキルを習得してきたから、初心者の気持ちが分かってる!
WEBデザインコース
メンターの指摘で、見やすくあか抜けた印象に!
初めて作ったLPデザイン✨
— Satoko Tanaka (@satoko_tanaka_) April 21, 2022
メンターさんにレビューして頂き、
自分では気づかなかった部分を細かく修正できた。
ご指摘通り修正すると、
最初作ったものよりも見やすく、垢ぬけた感じに!
すごい😳✨
より良い作品を作れる様になりたい😊#デイトラ#フィットネスクラブキャンペーンLP pic.twitter.com/j3PzPfM3j2
デザインの改善点を、自分で見つけることは出来ない!
ちゃんとスキルを持った人に見てもらうことが、確実な成長につながります。
これだ!と思っても第三者からの目線も大事
#デイトラ 初級編の課題LPをレビュー頂いたので、参考に修正しました。
— るな-`📢⋆Webデザイン (@runatter__321) April 19, 2022
熟考を重ねてこれだ!と思っても、第三者から見てもらうの大事だしとても勉強になりました🙏
ユーザーの心に刺さらないと意味無いんだよな、とか色々考えさせられますが楽しいです☁
#webデザイン pic.twitter.com/1Mg6mqsAeB
「デザイナー」は「アーティスト」じゃない!
自己満なデザインより、相手の心に響くデザインを作れるようになろう!
初歩的なところから相談OK!
画質問題解決して
— Siii.Manoas (@abshii7) April 14, 2022
心底嬉しい🥺🌻←
初歩的なことで聞いていいのかためらったけど💦相談できるって心強い!
のろのろ🐢ペースでも前進することが大事!←#デイトラ #webデザイン勉強中 #webデザイン初心者
初めてよかった🐢🌻 pic.twitter.com/0Q5wbV8rqT
分からないで躓いて、挫折するくらいなら、相談してみよう!
そのためのメンターさんです!
座談会…?
コミュニティーでモチベーションがアップ
今日はデイトラの座談会に出席しました!
— 周治/夜勤ばかりのプログラミング勉強者 (@FJ3s48tV3gmzJsx) April 19, 2022
zoomぶっちゃけ初めて使った!笑
メンターの方々のコミュニケーション力であったり、いろいろな受講生を見ててまた刺激をもらいました!😊
私は時間もイモって質問できなかったです笑
次回はもっと積極的に発言していけるように頑張ります!🤩#デイトラ
メンターさんや同じ立場の受講生さんたちの存在を意識する「外的要因」が、一番モチベーション維持に繋がりやすい!
デイトラの悪い口コミ
進められない…?
デイトラ中級編は行ってから本当に進みが悪い。
— ゆーり@webコーダーになるつもり (@webdesigner1101) April 21, 2022
全然わからない。難しすぎるよ〜;;
ぶっちゃけデイトラ中級編入ってから進捗悪いし心も折れかけてますけどゆっくり復習しながらやってます😂#デイトラ
— Sasa (@drizzle_sasa) March 16, 2021
みんなすごくない???
難しくなってきた時に、踏ん張れって乗り越えられるか…
オンライン学習では強制力が無いので、自分次第なところがあります。
とにかく学習に前向きな人が多い
1つ終わるごとに達成感!
積み上げ
— ゆう@Webデザイン勉強中 (@Yuuasa01) April 20, 2022
✿初級編day31-33
初級編終わりました!!!
まだまだこれからだけど
とりあえず終わってよかった〜
引き続き、中級編頑張っていきます♪#デイトラ #今日の積み上げ#webデザイン pic.twitter.com/Ir88P3Sm8T
外的要因の大切さを実感
初めて間もない身の私を心配してくださる方がいっぱいで嬉しすぎます…😭😭
— まお@Web制作勉強中 (@mapipi39) April 11, 2022
明日から復活できそうです!!
良い意味で、人の目を気にしてまた勉強頑張ろうと思えるので、このアカウントで発信してきてよかった!!
デイトラコミュニティ、入ろうかなあ…繋がりは大事…#デイトラ #web制作
デイトラ生へ共有でアウトプット!
中級編「DAY 19 フッターのコーディング」をクリア!
— KODAI (@KODAIreborn1) April 20, 2022
ようやくDAY 19が終わった〜😃
<共有>
フッターをバランスよく表示させる方法
→footer__left、 footer__center、footer__rightなどの
各要素に、width:30%、width:40%、width:30%というように指定! #デイトラ #WEB制作デイトラ pic.twitter.com/w0QbTjhAbO
楽しみながら勉強できる
#デイトラ
— たーくん@デイトラWeb制作コース学習中 (@ta_kun1215) April 8, 2022
すごく楽しみながら学べてる😊
し、これからどんなことが学べるだろうとワクワクもしてる!
これらを感じられるだけでも受講してよかったなーと感じてます!
就職にも繋がる確実なスキル
制作会社より内定を4社もらいました🎉
— ゆう@web制作 (@yuuuu_371122) April 13, 2022
成長の機会をくれたデイトラには本当に感謝です✨
やっとスタートラインに立てます!!!
web制作はエラーばかりで毎日泣きそうでしたが、続けてきて本当によかった!!!#web制作 #webデザイン #デイトラ#駆け出しエンジニアと繋がりたい
デイトラの評判・口コミまとめ
デイトラの悪い口コミはあまり見かけません。
むしろ意識が高い人が多く、メンターさんの対応も良い印象です。
他スクールのように手厚いサポートは無く「独学の延長+α」ぐらいのイメージで受講されると、入学前後のイメージの差が少なくスクールに満足できるのではないでしょうか?
▼公式ページから、無料で講座を体験出来ます!