デザスタ

【デザスタ】評判は?コースや料金を徹底解説!

デザスタ

未経験からWEBデザイナーを目指す人におすすめのスクール「デザスタ」を知っていますか?

少人数制で、完全マンツーマンで教えてもらえるという手厚いサポートが特長の「デザスタは、基礎からしっかりと学んで“地に足をつけて頑張りたい”という人におすすめのスクールです。

では実際、どんなスキルが習得できるのか、どんなサポートが受けられるのか等を詳しく見ていきましょう!

デザスタでは、無料の個別相談会を実施しています。

\3時間前まで申し込み可能/

無料相談はこちら

デザスタとは?

デザスタ

「デザスタ」では、転職・就職をメインとしたWEBデザインのスキルを学ぶことが出来ますが、フリーランスや副業としてWEBデザイナーを目指す人も受講が可能で、キャリアサポートもしてくれます。

少人数制(毎月3~4名)での講義、マンツーマンでのZoom指導を受けられる「デザスタ」は、

  • 仕事が出来るレベルのスキルを習得できるか不安がある
  • 他のスクールに通ったけれど、動画学習だけでは理解できなかった
  • 壁にぶつかって解決できず、そのまま挫折してしまった経験がある

という人には、ぜひ知っておいて損はないスクールです。

運営会社パスクリエイト株式会社
習得スキルWEBデザイン / Photoshop / illustrator / Figma /
HTML&CSS / JavaScript / Sass / GitHub
受講スタイルオンライン
(講義+動画コンテンツ)
受講料金個別相談にて確認
入学金個別相談にて確認
期間4ヶ月
質問サポートチャット・Zoom
(制限なし・24時間可能)
転職サポート求人紹介無し
就活支援有り
案件紹介無し
獲得サポート有り

テレビでも紹介されていて、信頼性のあるスクールだと言えます。

こちらの動画を見ると、WEBデザイナーがHTML&CSSを使ってどんなことをしているのかが分かりますよ!

デザスタの良い評判・口コミ

良い評判・口コミ

公式サイトでは、卒業生の口コミや、インタビュー動画が掲載されていますので、一部ご紹介します。

第一線で活躍するプロが寄り添い助けてくれた

他オンラインスクールを受講していましたが、つまずいてしまったり、誰かに聞けないということがあり、第一線で働くプロのフィードバックが欲しいと思った。

デザナルの講師は、昼間お仕事中にも関わらずZoomで相談に乗ってくれて「一緒に解決しましょう」と助けてくれたり、夜遅くまでフィードバックを考えてくれた。

少人数制で、サポートが手厚い

PCの操作が分からない状況から始めたけれど、講義外で教えてもらう時間を作ってもらえて、少人数制(毎月3~4名)の良さを感じた。

制作会社就職の目標を達成できた

カリキュラムや講師陣の経歴を見て、これなら自分の目指すところに行けると思い受講。
目標だった、制作会社に就職することが出来た。

デザスタの悪い評判・口コミ

悪い評判・口コミ

デザスタは比較的新しいスクールのため、悪い評判・口コミはまだあまり出てきていません。

気になる点がある場合は、無料個別説明会で聞いてみましょう。

デザスタのメリット

メリット
  1. 学習サポートが手厚い
  2. 実践型カリキュラムで身に付きやすい
  3. 人事担当目線の就職ガイダンスがある

学習サポートが手厚い

少人数制・24時間体制を取っている「デザスタ」は、学習におけるサポートが手厚いことが1番の魅力です。

他のスクールでは挫折してしまった…という受講生が4割もいるそうですが、“そのような人たちでも挫折しない仕組み”が作られています。

挫折の1番の原因は、問題につまずいた時に誰かに聞くことが出来ず、結局分からないままになってしまうことです。

デザスタでは、

  • 少人数制とすることで1人1人の質疑応答やケアに時間を取ることができる
  • チャットやZoomでのサポートは回数制限なし・24時間体制として学習がスムーズに進められるように体制が整えられてる

というような、他のスクールにはない「サポートの手厚さ」で、スキル習得を目指すことが出来ます。

実践型カリキュラムで身に付きやすい

WEB制作のスキルは、インプットするだけでは“実務で使えるスキル”は身につきません。

デザスタでは、毎回実践を踏まえた課題を与えられ、常にアウトプットを考えた教材と講座を受けることが出来ます。

「知ったつもり」に陥ることを防ぐカリキュラムとなっています。

人事担当目線の就職ガイダンスがある

デザスタで受けられる転職サポート=キャリアサポートは、現場で働く人に加えて“人事担当”も加わります。

デザイナー目線と、実際に採用を担当する人事目線の2方向からアドバイスをもらうことが出来るので、より対策を練った状態で就職・転職活動に取り組むことが可能です。

もちろん、フリーランスとして活動したいという人も「ポートフォリオ添削」や「キャリア相談」などのサポートを受けられますよ。

デザスタでは、無料の個別相談会を実施しています。

\3時間前まで申し込み可能/

無料相談はこちら

デザスタのデメリット

デメリット

WordPressや開発言語は学べない

2022年10月現在、デザスタのカリキュラムにはWordpressや開発言語は含まれていません。

現状デザスタでは、「静的サイト」を作る為のスキル習得を学ぶことができます。

静的サイトとは?

ブログなどの機能がなく、HTMLで作られた1ページずつ個々に設定が必要なサイトのこと。

表示スピードは速いが、修正する際はコードを変更しなくてはならないため専門スキルが必要。

動的サイト=Wordpressまで学べるスクールは?

オールフロー
【allflow】オールフローでWEBデザイン副業が叶う?料金やメリットデメリットは?allflow(オールフロー)は、月額1万円弱で、3ヶ月から始められるデザイン初学者のためのeラーニングスクールです。...
デザナル
【デザナル】サブクススクールはやばい!その料金や特長は?WEBデザインが学べる月額制スクールの「デザナル」の、他とは違う特長を調査しました。ぜひ7日間の無料トライアルに参加してみてください!...

通学はできない

オンライン完結のスクールのため、教室に通って自習したり授業を受けたりすることは出来ません。

その代わり、時間や場所を問わず、自分のタイミングで学習を進めることが出来ます。

通学が可能なスクールは?

クリエイターズファクトリー
【クリエイターズファクトリー】評判は悪い?卒業しないWEBスクールクリエイターズファクトリー(creators factory)の特長や評判は?オンライン・通学(大阪)で“無期限”のWEBスクール。...
nests
【nests】未経験からWEBデザイナーを目指すコースの期間や値段はどれくらい? WEB制作会社から支援を受けて運営するWEBスクール「nests」は、実践的なことが学べると話題です。 スクーリング制の...

デザスタのコースと料金

コース・料金

デザスタの受講コースは2022年10月現在、「WEBデザイナー総合コース」と称されています。

料金は公式サイトには明記されておらず、受講を考えている人は「無料個別相談会」に参加して確認する必要があります。

一般的に、オンラインスクールは、教室を構えているスクールよりも設備費がかからず安価な傾向があります。

おおよそですが、受講期間4ヶ月で15~30万程度の予算感で考えておくと大きく外れることはないでしょう。

デザスタでは、無料の個別相談会を実施しています。

\3時間前まで申し込み可能/

無料相談はこちら

デザスタの卒業生、就職先や年収は?

卒業後の進路

デザスタには、海外から受講したり、子育てしながら受講したりと、時間や場所に囚われず、自分のライフスタイルに合わせて学習している人たちが多くいます。

その延長で、卒業後の進路も様々です。

企業に就職し、スキルに磨きをかけて行きたいと考えている人や、完全在宅のフリーランスとして活動する人など・・・

公式サイトに掲載されているインタビュー動画を見てみると、

あなたと同じ立場から転職している人や、

あなたの目指す将来像に近い働き方を実現している人

見つかるかもしれませんね!

デザスタのよくある質問

よくある質問

仕事が忙しく、学習時間を取れるか不安です。それでも受講可能でしょうか?

仕事を続けながら学習をしたい人のために、受講生の好きな時間に授業を受けられる受講スタイルとなっております。

また、24時間質問可能ですので仕事を続けながらでも学習ができます。

公式サイトより引用

どのような人が受講しているのですか?

年齢層で最も多いのは25~35歳の方々ですが、40代以上の方も受講しており非常に幅広い年齢の方々が通われています。

公式サイトより引用

まったくの初心者なのですが、大丈夫でしょうか?

デザスタの受講生の約8割が初心者から学び始めております。

初心者でも転職やキャリアアップができるようなカリキュラムになっておりますのでご安心ください。

公式サイトより引用

デザスタの無料相談を受けてみよう

パソコンデスク

本気でWEBデザイナーを目指す人、他のスクールでは上手くいかなかった人は、デザスタを検討してみましょう!

まずは無料の個別相談会で話を聞いてみることで、受講時のイメージや将来像が明確になっていきますよ。

申し込み方法

公式サイトから予約フォームへ

デザスタ

公式サイトにあるオレンジ色のボタンをクリックします。

予約フォームで日時を選択

デザスタ

予約サイトに飛んだら、下にスクロールして日時を選択し【予約を進める】ボタンをクリックします。

参加者の情報を入力

名前・メールアドレス・電話番号を入力し、【確認する】ボタンを押します。

そのまま申し込み完了まで進んでくださいね。

デザスタでは、無料の個別相談会を実施しています。

\3時間前まで申し込み可能/

無料相談はこちら

デザスタのまとめ

プログラミング

デザスタは4ヶ月でWEBデザイナーを目指すためのスクールで、サポートの手厚さが魅力であることが分かりました。

とくに、挫折することが心配な人は、24時間質問し放題のデザスタでの受講を検討してみることをお勧めします!